ロボティクス学科では2年秋「設計製図」の授業で、創造的な設計に必要な「考え方」を学びます。具体的には
●新しいロボットを設計するために考えなくてはならないことを知る。
●これに基づき、新しいロボットをデザイン(設計)できるようになる。
●自分の考えを人に伝える手段(ポスター、PPT等)をデザインできるようになる。
ことを目標に、講義・課題を行い、まとめの課題として「学科の宣伝となる新しいロボット開発」のためのロボットキャラクタをデザインしてもらいました。評価の高かった10例を以下に掲示します。
ここでは、どのキャラクタが魅力的か、皆さんに投票していただけるとありがたいです。下記リンクをクリックいただき投票をお願いします。
投票結果は9/12のオープンキャンパス当日にこのHPで発表します。
<閲覧ありがとうございます。投票に関しては件数が少なかったため、今回は無効とさせていただきます。またのご参加をお待ちしています。>